馬頭琴鑑賞教室(2年生)
馬頭琴鑑賞教室(2年生)
1/28(火)には、馬頭琴(ばとうきん)鑑賞教室がありました。馬頭琴奏者としてお招きしたのは、エルデンダライさんです。モンゴルのご出身でもう20年以上も日本にお住まいです。2年生は国語科で『スーホの白い馬』という物語を学びますが、この中に馬頭琴が出てきます。2000年以上も前からモンゴルでは演奏されていて、ユネスコの世界文化遺産にも登録されています。もちろん、子供たちは馬頭琴の奏でる音を聴くのは初めてです。エルデンさんの演奏が始まりました。一つの楽器から奏でられているとはとても思えないほど、繊細で、複雑で、豊かな表情をもった音が体育館に心地よく響きます。目を閉じると草原を走っていく馬の群れが見えるようです。演奏後には、子供たちの質問にもたくさんお答えいただきました。演奏はもちろん素晴らしかったのですが、エルデンダライさんのお人柄に触れることができたことが何より嬉しかったです。この取組は本校父母と先生の会からのご支援をいただいて実施されました。いつも子供たちのためにありがとうございます。エルデンさん、また小日台にいらしてくださいね。
登録日: 2025年1月28日 /
更新日: 2025年1月28日