駕籠(かご)町小学校へようこそ

教育活動 平成27年5月    写真にカーソルを合わせるとコメントが見られます    →平成26年度の教育活動はこちら

5月30日(土) 運動会

   
開会式 はじめの言葉   /      運動会の歌   
   
応援合戦       /    5年 短距離走
   
1・2年 HANAGASA!2015
   
6年 短距離走     /     3・4年 棒引き
   
1年 かけっこ     /     2年 かけっこ
   
3・4年 GUTS!
   
5・6年 騎馬戦    /      駕籠町音頭
   
午後の応援合戦    /     全校大玉送り
   
   4年 かけっこ      /   1年 チェッコリ玉入れ 
   
 3年 かけっこ    /   2年 大玉ころりん
   
5・6年 組体操~夢~
   
紅白対抗選抜リレー   /     閉会式成績発表

素晴らしい天気に恵まれ、元気な駕籠町小学校の運動会を盛大に行うことができました。
子供たち一人一人が「全力で取り組むこと」「友達を応援すること」に力を入れてきた成果だと思います。
子供たちが運動会への真剣な取組を通して、一回り大きくなった気がします。
御来賓の皆様、保護者・地域の皆様、温かい御声援をありがとうございました。




5月28日(木) 運動会練習大詰め

   
   
   
今日は日差しも和らぎ、それぞれの学年では、表現種目の練習に一生懸命励みました。
自分の動きだけでなく、隊形移動も工夫が凝らされているので、大変です。
運動会当日は、保護者や地域の皆様に、素晴らしい演技を見せることができると思います。



5月27日(水) 不審者侵入訓練

   
   
不審者が、万が一学校に侵入したときの訓練を行いました。

富坂警察署の方に御協力いただき、職員はさすまたを使っての実践的な訓練も行いました。
教室では、不審者侵入の際の合図を確認し、教室でバリケードを作って対応する訓練ができました。
不審者侵入訓練で、「自分の命は自分で守る」ことを改めて感じることができたことでしょう。



5月26日(火) 運動会全体練習2回目

   
   
運動会前で今日は欠席がいません。元気いっぱいの駕籠町の子供たちです。
午後の応援、全校大玉送り、閉会式と順番に練習しました。
姿勢もよく、話を聞く態度も立派です。いい運動会になりそうですね。



5月25日(月) 3年 人権の花運動のお知らせ

   
今年は、人権の花協力校として、3年生が中心になって、人権の花を育てています。
5月初めに教室で牛乳パックの鉢に種を植えて、そろそろ本葉が出てきました。
毎月全校朝会で、育てている様子を発表していきます。お楽しみに。




5月25日(月) 運動会全体練習1回目

   
   
全校での練習1回目です。入場行進、開会式、応援練習をしました。
初めての入場行進。4人でそろって歩くのはなかなか難しいのですが、頑張っていました。
応援団が立派な態度なので、全校の応援も元気いっぱいです。



5月22日(金) 運動会の練習頑張れ!!


   
   
いよいよ運動会が1週間後に迫ってきました。各学年の練習にも力が入ります。
表現種目では、動きを覚える段階から少しずつよりよい動きができるようになってきました。
団体競技やかけっこでも、自分の力を出し切って頑張る姿が見られます。




5月21日(木) 3・4年ヤゴ救出大作戦

   
間もなく水泳の季節です。水泳指導が始まる前にプールで毎年恒例の学習です。
身近な昆虫に興味をもって、命の大切さに気付かせるためのヤゴ救出大作戦です。
初めは恐る恐るプールに足を入れていた子供たちも、次第に慣れてくると、楽しそうです。
「ヤゴ3匹見付けた」「12匹救ったよ」など生き物の命を大切にする心が育つとうれしいです。



5月19日(火) 運動会に向けて(応援練習)

   
運動会と言えば、やっぱり花形は応援団ですね。積極的に頑張る子が多くてうれしいです。
赤白それぞれの応援団長は、6年生希望者のオーディションで決まりました。
全校での初めての応援練習でも大きな声が出ていて、応援団の凛々しい姿が見られました。



5月18日(月) 運動会に向けて(代表委員会)


   
5月30日(土)の運動会に向けて、それぞれの学年での練習はもちろんですが、代表委員会も頑張っています。
全校に募集した運動会マスコットです。なかなかの力作ぞろいでした。当日飾られるのはどの作品でしょう?
また、全校朝会では、スローガンの発表も行いました。今年勝つのは、白か赤か・・・



5月14日(木) 2年音楽「2びょうしをかんじとろう」

   

2年生は、音楽に合わせて体を動かしながら、2拍子を感じ取る学習をしました。
拍の流れを感じて、歌と動きが一体になるように工夫していて、とても楽しそうです。
最後に、皆の前で工夫した動きを発表することができました。




5月13日(水) 委員会紹介集会


   
体育館にかごめ班ごとに集まって、委員会紹介集会を行いました。
各委員会の委員長が委員会の仕事内容と皆さんへのお願いを発表しました。
学校全体に関わる陰になって支える仕事です。自主的に頑張る姿を期待しています。



5月12日(火) 5年 音楽鑑賞教室


5年生が、文京シビックホールに東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きに行きました。
オーケストラの生演奏は、初めての子も多かったので、どの子も期待でわくわくした様子でした。
子供たちのために趣向を凝らしていただき、聴いたことのある演奏も多くて、自然に体も動いていました。
今後もオーケストラの演奏に興味をもって、更に音楽を好きになるとうれしいですね。




5月11日(月) 2年研究授業 学級活動「よくかむためにはどうしたらいい」

   
   
「文京区教育研究協力校」としての1回目の研究授業は、食育で2年生が「かむことの大切さ」を知る授業でした。
カレーライスや
ラーメンなどが好きな子供たちは、かむことを普段意識していないようです。
そこで、ゼリーとスルメを実際にかんで、回数を比べてみたら、その違いにびっくり。
「かむ回数が多くて疲れた」「あごが動いていた」等感想が出された後、かむことによる体へのよい影響を知りました。
最後に、栄養士の宮田さんからかみかみ給食など献立の工夫も聞いて、かむことへの意識付けができました。



5月8日(金) ラジオ体操頑張ろう

   
5月30日(土)の運動会では、初めに全校でラジオ体操を行うので、毎週の練習が生きてきます。
1学期は、ラジオ体操指導士の方の御協力で、きめ細やかに御指導いただいています。
「腕を上下に伸ばす運動」では、「1・2・3・4」と声を掛けながら、素早さと力強さを身に付けます。




5月8日(金) 4年 ツルレイシを観察しよう

   
4年生は、理科の学習で「季節と生き物」を年間を通して学びます。
ツルレイシ(ゴーヤ)を栽培するので、その種から発芽の様子を観察カードにかきました。
これから気温と変化の様子に気を付けてしっかり観察していってくださいね。



5月1日(金) お世話になった皆さんとの離任式

   
   
この3月まで駕籠町小でお世話になった先生方・主事さん方とのお別れの離任式を行いました。
久し振りに会うことができて、感激のあまり涙を流す場面もありました。

出会いがあれば別れは必ずあります。淋しいけれど、感謝の気持ちを伝えられましたね。



    5月1日(金) 1・2年 はたらく消防の写生会

   
   
小石川消防署に御協力いただき、1・2年生が消防自動車の絵を描きました。
20kgもある防火服を40秒で着替える姿を見せていただき、子供たちもびっくり。
その後、ポンプ車の周りに思い思いに広がって、熱心に写生をしていきました。
かなり暑い中で、水分補給をこまめにしながらの活動でした。仕上げは教室でしていきます。
インターネット運用規則 | 交通案内