駕籠(かご)町小学校へようこそ

教育活動 平成27年12月    写真にカーソルを合わせるとコメントが見られます    →平成26年度の教育活動はこちら


12月25日(金) 第2学期終業式

   
   
今日で第2学期が終わります。私からは、駕籠町NEWSを見せながら、2学期の行事を振り返って話をしました。
2年生代表が、2学期に頑張ったことやこれからやりたいことをしっかり発表しました。
各学級では、担任から一人一人に「あゆみ」を見せながら、励ましの言葉を掛けていきました。
教室は、1年の汚れを落とす大掃除をして、新年を迎えます。皆様、よいお年を。



12月24日(木) 2学期最後の給食

   
2学期最後の給食をいただきました。今月の給食目標は、「楽しく食べる場をつくろう」です。
それぞれの学級では、班で食べたり、丸くなって食べたりと、工夫しています。
もちろん、どの子も作っていただいた方に感謝して、残さないで食べようと頑張っています。
毎日おいしい給食を提供していただいた調理員さん、ありがとうございました。



12月21日(月) 公開避難訓練(起震車・煙ハウス体験)

   
   
緊急地震速報後、地震が発生し、さらに主事室から出火という想定で、避難訓練を行いました。
北側の階段1か所のみでしたが、4分27秒での全員避難は立派でした。
文京区防災課の御協力で、1・2年生は起震車、全校で煙ハウスを体験しました。
煙で全く前が見えないので、低い姿勢になり鼻と口にハンカチを当てて、壁伝いに避難します。
地域や保護者の方にも参加していただいて、防災に対する意識を高めました。



12月18日(金) かごめ班活動(子どもまつり準備)

   
12のグループの店のゲームの内容が決まり、その準備を5校時に行いました。
ストラックアウト、豆つかみなどの定番から、TORE(トレ)、コイン落としなど新種目もあります。
店のポスターを作ったり、ゲームの練習をしたり、6年生がよくまとめていました。



12月18日(金) パラリンピアンによる授業(ウィルチェアーラグビー池崎大輔選手)

   
   
   
ウィルチェアーラグビー日本代表エースの池崎大輔選手が来校し、車いすの実技を見せていただきました。
幼い頃から手足の筋力が低下する難病にかかりましたが、スポーツが好きで車いすでいろいろ挑戦してきたそうです。
誰にでも輝ける場所があると信じて、厳しい練習でも頑張っているという話をうかがいました。
その後、学年代表の子供たちの質問にも、一つ一つ丁寧に答えていただきました。
4年生は、実際に車いすに乗って走ってみた後、タックルを体験しました。
3年生の教室では、中学校以来の給食を食べて、たくさん話をしていただきました。
リオデジャネイロ・パラリンピックでは、ぜひ金メダルを取ってくださいね。



12月16日(水) 4年研究授業 保健「育ちゆく体とわたし」

   
4年の保健の学習の締めくくりは、体の発育・発達について理解を深める学習です。
よりよい成長のために、食事、運動、休養・睡眠について、自分の生活に合わせて改善案を考えました。
養護教諭の専門的な話も聞いて、子供たちは話し合いながら、自分ができることを考えていました。




12月16日(水) かごめ班遊び

   
かごめ班による遊びは、毎回皆が楽しみにしています。
校庭では、鬼遊びや長なわ、ドンじゃんけん、だるまさんがころんだなどをしていました。
これから寒くなってくると思いますが、元気に外遊びをして健康に過ごしましょう。



12月15日(火) 図書室を使いやすく

   
今年度から、ほぼ週4日学校図書館支援員が図書室整備や貸出・返却の対応をしています。
休み時間には、図書委員会の子供たちと一緒に、倒れている本を直したり、五十音順に並べたりしています。
これまで以上に、季節の本や新刊図書を展示して、読みたくなるようにしています。
間もなく冬休みです。自分のお気に入りの1冊を見付けてくださいね。




12月11日(金) 4年社会科見学「エコプロダクツ展」

   
4年生が東京ビッグサイトで開かれている「エコプロダクツ2015」に行ってきました。
環境教育の一環で、自然や資源を大切にする取組や環境に優しい取組などを学びました。
様々な展示ブースで、多くの体験をして、子供たちはこれから自分が取り組むことを考えたようです。




12月9日(水) おいしい山形プロジェクト第5弾

   
山形からりんご「サンふじ」が届いたので、8日に一人1個持ち帰り、9日に給食で食べました。
美しい色合いとサクッとした歯触り、爽やかな甘酸っぱさの山形のりんごは、生産量全国第4位です。
御家庭でおいしく味わっていただけましたか。しっかり水洗いして丸ごと食べるのもいいですね。



12月9日(水) かごめ班活動(子どもまつりに向けて)

   
1月22日(金)に予定している「子どもまつり」は、とても楽しみな行事の一つです。
グループごとに、どんな店を出すかの話合いをしました。
第3希望まで決めていきましたが、人気のあるのは・・・秘密です。



12月8日(火) かごめ班の落ち葉掃き

   
11月初めから12月にかけて、朝の短い時間ですが、かごめ班で奉仕活動をしました。
2つの班がそれぞれ学校の周りの落ち葉を拾い集めていきました。
秋から冬の季節を感じながら、子供たちは一生懸命落ち葉を拾って、校庭をきれいにしていました。



12月5日(土) 親子ふれあい教室

   
父母と先生の会が主催で「親子ふれあい教室」を開催しました。
今年度は、ヴァイオリンとピアノのコンサートに多くの保護者と子供たちが参加しました。
東京芸術大学講師の加藤えりなさんと海上自衛隊東京音楽隊の太田紗和子さんによるすてきな演奏でした。
お二人の素晴らしい演奏に、時間の経つのも忘れて、心が温かくなる土曜日でした。



12月4日(金) オリンピアンによる授業(陸上 内藤真人さん)

   
   
   
アテネ・北京オリンピック陸上110mハードル日本代表内藤真人さんに陸上運動を教えていただきました。
「目標をもって頑張ろう」というメッセージと、日本記録を出されたハードルの走りを見せていただきました。
5,6年生は、ハードル走の指導を直接受けることができ、有意義な時間となりました。

内藤選手の走りを動画で見ることができます。



12月3日(木) 第九中生徒会来校

   
中学校生活への不安を取り除くために、第九中生徒会の皆さんに来てもらい、6年生が中学校紹介を聞きました。
校舎や授業、部活動などの映像や劇風にまとめた中学生の一日を見せてもらいました。
質問にも楽しく答えてもらって、中学校生活の楽しさが伝わったようです。




12月2日(水) 3年社会科見学

   
   
3年生は、社会科の学習で文京区について学んでいます。
白山通りから蓮華寺坂・御殿坂を通り、共同印刷へ行きました。
大きな印刷機械やその様子を見学し、紙だけでなく、プラスチックや金属にも印刷することを知りました。
質問もしっかりできて、3年生は、立派な態度で見学できました。
帰りは、千川通りから猫又坂、不忍通りを通って、学校に戻りました。



12月2日(水) 保健委員会発表

   
今日は、欠席が一人もなく、とても元気で健康な駕籠町小の子供たちです。
しかし、風邪やインフルエンザが心配な時期で、保健委員会がクイズ形式で発表をしました。
「くしゃみをすると、ウイルスは何m飛ぶでしょう?」・・・その距離を実演して皆に知らせました。
自分の体を健康に保つために、何をすればいいか考えることができましたね。



インターネット運用規則 | 交通案内