駕籠(かご)町小学校へようこそ

教育活動 平成27年10月    写真にカーソルを合わせるとコメントが見られます    →平成26年度の教育活動はこちら

10月30日(金) 1,2年 生活科見学「秋を探そう」

   
   
1,2年生は、生活科の校外学習で、30日(金)に小石川植物園に行ってきました。
かごめ班で2年生がリーダーになり、1年生をしっかり見守りながらの見学です。
「秋を10個探してみましょう」と話したので、見えるものだけでなく、においや手触りで秋を感じました。
色づいた葉っぱだけでなく、バッタやトカゲ、どんぐり、きのこ、かりんの実などたくさんの秋を見付けていました。




10月29日(木) 文京区教育研究協力校 研究発表会

   
   
   
   
   
平成26・27年度文京区研究協力校として、全10学級の授業公開と研究発表を行いました。
北海道や静岡等地方からも多くのお客様を迎え、本校の研究を見ていただきました。
どのクラスでも子供たちの生き生きした姿、学び合う姿を御覧いただけたと思います。
本校教職員は、今後も子供たちの幸せのために頑張ってまいります。
保護者や地域の皆様、準備や当日のお手伝い等本当にありがとうございました。



10月27日(火) 6年 体育「ソフトバレーボール」

   
29日(木)に研究発表会が迫ってきました。教師はもちろん、子供たちも張り切っています。
6年生は、体育で「ソフトバレーボール」に取り組む姿を見ていただきます。
学び合いを大切にして、失敗を恐れずチャレンジしていく姿勢が頼もしいです。




10月23日(金) 体力向上タイム(なわ跳び頑張ろう)

   
2学期の体力向上タイムは、体育館ではラジオ体操、校庭・屋上ではなわ跳びに取り組んでいます。
二重跳びやあや跳び、交差跳びだけでなく、友達と一緒に協力して跳ぶなどの工夫も見られます。
友達と一緒に楽しみながら、体力を高めるなわ跳びは、少しの時間でできます。いろいろな技にも挑戦しましょう。




10月22日(木) 6年 連合陸上記録会

   
   
文京区立小学校の6年生が六義公園運動場に集まって、陸上記録会を行いました。
各自が自分の力を精一杯出すことをめあてに、緊張しながら頑張りました。
これまでに一生懸命練習に取り組んできた成果が出たことでしょう。
出場種目以外は、大きな声で応援していて、とても立派な姿でした。




10月21日(水) 4年研究授業 体育(保健)「変化してきたわたしの体」

   
4年生は、保健の時間でよりよい体の成長について考える学習をします。
1年生から4年生までの自分自身の身長と体重の伸びを確かめてみました。
名前を書かずに学級全員分の一覧をグラフで示してみると、皆違っていることが一目瞭然。
最後に、成長の仕方には個人差があることをまとめていきました。




10月21日(水) 6年生応援集会(陸上記録会壮行会)

   
22日(木)の連合陸上記録会に出場する6年生を応援しようという趣旨で集会を開きました。
5年生が中心になって、出場種目と選手名を紹介し、励ましの言葉を発表しました。
最後は、5年生応援団からのエールです。6年生頑張ってください。




10月20日(火) おいしい山形プロジェクト第3弾

   
毎月おいしい果物が山形から届きます。10月は、柿です。
給食で1個丸ごと出して食べるのは大変なので、袋に入れて持ち帰りました。
山形産のおいしい果物を、ぜひ御家庭でも食卓に加えてくださいね。




10月15日(木) 1年 研究授業 体育「シュートボール」

   
   
1年生は、みんな元気いっぱいで、体育の時間、ボールを投げて楽しむ「シュートゲーム」を行っています。
「的をねらってボールを投げよう」というめあてで、チームごとにゲームをしました。
互いに「がんばれ」「いいよ」「ナイス」などと言葉を掛け合って、励まし合う姿は立派です。
最後に、攻撃と守りに分かれて、中央の的を当てるゲームで楽しみました。




10月14日(水) 4年 下水道出前授業

   
   
4年生は、社会の時間、「くらしをささえる水」の学習を進めています。
東京都下水道局の方に、下水道の役割や仕組みについて、実験を中心にして教えていただきました。
地球環境を守るという面からも、家庭でできることを考えられましたので、今日から実践しましょう。




10月12日(月・祝) 大原スポーツ祭り

   
爽やかな秋日和の一日、体育の日恒例の「大原スポーツ祭り」が駕籠町小学校の校庭で開催されました。
障害物競走にパン食い競走、町会対抗玉入れ、綱引きなど楽しい町の運動会でした。
幼児からお年寄りまで誰もが楽しめるプログラムで、実行委員会の努力がよく分かります。
第十中学校の生徒がボランティアで活躍していて立派でした。お土産のサンマはおいしかったですね。




10月9日(金) 3年 研究授業 体育「プレルボール」

   
3年生は、体育の授業でボールをバウンドさせて打ち合うプレルボールに取り組んでいます。
友達と励まし合えるような言葉を掛け合うことで、仲よく楽しくゲームをしています。
みんなで話し合って、少しずつルールを工夫しながら、よりよいゲームを行っていきます。



10月8日(木) 4年 点字教室

   
4年生は、先週お世話になったパラリンピアンの高橋さんに、点字でお礼の手紙を書く学習をしました。
文京区の六点会という点訳サークルの方に御協力いただいて、点字と触図でお礼の手紙を作りました。
一人一人点字器で1文字ずつ丁寧に打っていくのは根気のいる作業ですが、頑張って作成することができました。



10月7日(水) かごめ班遊び

   
このところ、朝晩少し冷えてきましたが、素晴らしい秋晴れの下、かごめ班で元気に遊びました。
体力向上タイムで長なわ跳びに取り組んでいることもあり、多くの班でなわ跳びをしています。
全校遠足でも立派な姿を見せた高学年がリードして楽しい時間になりました。



10月6日(火) 2年 生活「町たんけんをしよう」

   
2年生は、自分たちの住んでいるこの町に愛着をもち、地域で働く人々の様子を知るために町探検をしました。
多くの保護者の方に御協力いただき、班ごとに地域を歩いて回りました。
地域の皆さんが大変協力的で、子供たちは貴重な体験をすることができました。
この後、教室で見学した様子を班でまとめて、学習発表会で展示する予定です。




10月2日(金) 4年 防災宿泊体験

   
   
   
文京区内の小学校4年生と中学校2年生は、防災宿泊体験を行っています。
6校時終了後、小石川消防署の御協力で、4か所での防災に関する学習を行いました。
通報訓練、初期消火、担架作り、AEDのそれぞれを体験し、自分たちができることを学びました。
災害時、帰宅できなくなった状況で、わずかな食料をとり、毛布にくるまって、教室で休みました。
自らの命を守ることだけでなく、協力して生活する力を身に付ける意識が高まったと思います。




10月2日(金) 4年「伝え合う心」パラリンピアン高橋勇市さんに学ぶ

   
   
4年生は、総合的な学習の時間で「伝え合う心」という福祉に関わる学習をしています。
昨年度も全校に話をしていただいたパラリンピアンの高橋勇市さんに御協力いただきました。
普段使っている道具を実際に触ったり、アイマスクをして校庭を一緒に走ったりしました。
目の不自由な方がどれだけ苦労しているか、一緒に生活するにはどうしたらいいかが分かったでしょうね。

インターネット運用規則 | 交通案内