令和3年度 9月
令和3年度 9月のお知らせ
学習発表会に向けて② イラスト部 学習発表会へ向けて準備をする生徒を紹介するシリーズ。今日はイラスト部の様子をご紹介します。 |
社会科 ハイブリッド授業 2限目の1年B組は、日本の古代国家についての考察。Teamsを使って、古代日本が形成されていく過程で主役になった人物を班ごとに共同作業でまとめ、さらにダイヤモンドランキングを使って順位付けを行い発表しました。人気投票は、Formsを使い瞬時に結果がはじき出され、第一位は聖徳太子でした。また、小野妹子や蘇我馬子が女性だと思っていた生徒も。楽しい中でも、知識がきちんと整理される授業でした。(9/30 10:59更新) |
||
学校だより
さわやか八中第8号ができました。ご覧ください。(9/30 9:10更新)
学習発表会に向けて① ダンス部 定期考査3も終わり、生徒達は来月末の学習発表会へ向けて準備を始めています。今日はダンス部の様子をご紹介します。 |
校内研修会 放課後に「性の多様性」と「食物アレルギー対応」に関して研修をしました。講師は、薬剤師の新井田 純坪先生。研修では、LGBTQ/SOGIの基礎的知識の再確認と支援等に関して学びました。さらに、アレルギー対応に関する緊急性の判断とエピペンの使い方を学びました。新井田先生には、毎年研修会講師として八中を支えていただいています。ありがとうございます。(9/29 16:55更新) |
||
C組技術 栽培 本日、C組の技術の授業ではダイコンの種まきとウィンターコスモスの植え替えを行いました。土をならしたり、種を一つずつまいたり、水をやったりと、一つ一つの作業を丁寧に進めていきました。順調にいけば来週には芽が出てきます。とても楽しみです。(9/29 12:30更新) |
||
10月の土曜授業公開ならびにオープンキャンパス・学校説明会のお知らせを公開! 10月の土曜授業公開ならびにオープンキャンパス・学校説明会のお知らせを公開いたしました。 |
文京区立第八中学校 部活動体験のお知らせを公開! 文京区立第八中学校 部活動体験のお知らせを公開いたしました。 |
令和3年度授業改善推進プランを公開! 令和3年度授業改善推進プランを公開いたしました。ご覧ください。(9/28 14:15更新) |
避難訓練 第五回目の訓練は、震度5強の地震が発生して給食調理室から出火したという想定で行いました。よって、東階段は使用できません。各クラスと各階の報告が終わってから、生活指導部の教員から講話がありました。「いざという時、パニックになって判断を誤らないように、まず深呼吸をして心を落ち着かせ、冷静に判断してから行動しましょう」と。地震では、上から物が落ちてきたり、電線が切れてぶら下がっていたり、ガラスが破損して飛んできたりすることなどがあるかもしれません。「深呼吸」と「冷静さ」大切ですね。(9/28 13:12更新) |
|
定期考査3 2日目 今日は、理科・社会・英語のテスト。写真は、C組(左側)と1年生の理科の試験の様子です。3年生のある生徒は、「全部覚えたら頭がパンクするぅ!」と言いながらも、休み時間も問題を出し合うなどして試験に備えていました。この後、避難訓練、午後からは各種委員会があります。(9/28 10:38更新) |
||
10月行事予定表を公開! 令和3年度10月行事予定表を公開いたしました。ご覧ください。(9/28 9:38更新) |
定期考査3 今日27日(月)は、定期考査の日。国語と数学の試験がありました。廊下ですれ違った生徒に「ばっちりと用意できてるね?」と聞くと、少し間をおいてから「…がんばります」と返事がありました。生徒も何と答えたらよいか困ったのでしょうか。写真は、3年生(左側)と2年生の国語の試験の様子です。明日は、理科・社会・英語の試験です。苦手な科目に挑戦することが自分を磨くことに通じます。 C組の前に水槽があります。メダカが卵を産んだので食べられないようにと、用務主事さんがネットをかけてくださっています。優しい心遣いですね。(9/27 11:04更新) |
||
テニス部 女子団体 東京都大会出場決定 9月12日(日)~23日(木)間の日曜日と祝日に文京区ソフトテニス新人大会が行われました。男子部員は1年生のみで、3ペアの参加でしたが、堂々と戦い、初戦を突破するペアも出ました。今後がとても楽しみです。女子部員は4ペアが参加しました。個人戦では1ペアが3位入賞、団体戦は準優勝しました。おめでとうございます。女子団体は文京区の代表として11月に東京都大会に出場することになりました。活躍を楽しみにしています。(9/24 17:08更新) |
||
C組 社会 本日、C組の4時間目は「社会」の授業でした。授業では、地理的分野の世界の国々を学んでいました。来週から定期考査3が予定されているので、復習を中心に取り組んでいました。復習では、電子黒板を利用して今まで学んできた内容を視覚的に分かりやすく振り返っていました。生徒の皆さん、定期考査に向けて頑張りましょう!!(9/24 14:35更新) |
|
1年 保健体育 今週と来週は祝日が多く、生徒達もこころとからだを休めながら過ごせているでしょうか。しかし、気温・天候の著しい変化や、部活・生徒会活動の代替わりによるプレッシャーなどで、心身のバランスを崩し、体調を悪くしてしまう生徒もいるかもしれません。 |
秋の交通安全運動 落ち葉掃き 今日21日(火)から秋の交通安全運動が始まりました。歩行の時は信号を守り横断歩道を渡りましょう。路地裏の交差点でも、車や自転車、人が来ないか注意しましょう。この地域は坂も多いので自転車を乗るときにスピードを出さないようにしてください。また、点検・整備した自転車に乗るとともに、夕暮れ時の事故が多いので気を付けましょう。油断を廃して絶対無事故の毎日を! 朝、さわやかな青空の下で、1年生がグラウンドの落ち葉掃きをしてくださいました。短時間でしたが、ポリバケツにいっぱいになりました。これで「焼き芋がしたい」という声も。秋が進むにつれて、読書にもじっくりと取り組んでいきましょう。多くの方が推薦している良書を読んで、自分を深めていきましょう。(9/21 9:39更新) |
||
生徒会役員選挙 6校時にTeamsを使って立会演説会を行いました。今回は会長1名、執行委員3名が立候補しました。候補者からは、自己紹介や経歴、コロナ対策や社会貢献等の決意や抱負が表明されました。みんなの力で、第八中学校をさらに良くしていきましょう。(9/17 15:20更新) |
C組 音楽 本日、C組の3時間目は「音楽」の授業でした。授業の始めには、歌に合わせてダンスをしています。生徒たちは、跳んだり、手を動かしたり、ステップしたり、とても楽しそうに踊っていました。そのあとは、太鼓の練習に取り組んでいました。生徒たちは、楽器に触れながら楽しく授業を受けていました。たくさん練習して成長していきましょう!!(9/17 11:55更新) |
||
用務主事さん テクニカルトレーナー 朝、校内を見回っていると、いつもながら用務主事さんが掃除をしてくださっていました。昨日は、手すりを消毒してくださっているところに出会い、今朝は床を掃除してくださっていました。「校内が綺麗だから、掃除をしないわけにはいかなくて…」と言っておられました。でも、掃除してくださっているから、こんなに美しい校内なのですが…。見えないところで支えてくださっている方がおられるから、自分が生活できている。このことに、日々感謝できる自分でありたいと思います。 右の写真は、本日から保健体育で器械運動を教えてくださるテクニカルトレーナーの松本涼平先生です(真ん中の方)。マット、跳び箱、平均台などを16時間教えてくださいます。よろしくお願いします。(9/17 9:05更新) |
||
2年数学 1限目の授業は、1次関数。まずは、y=ax+bとy=ax の復習から。原点を通る直線のかき方や反比例のグラフと似ている点などベテラン教員らしい豊富な教授法で、オンラインの生徒とも会話をしながら、ぐいぐいと生徒を知の世界へ引っ張っていきます。さらに、「傾きと切片は符号まできちんと書こうね」「3/2の傾きの取り方を考えよう」「右上がりはあるけど左上りはないよ」「減小ではなくて減少だからね」など、生徒が間違えやすい点を網羅。生徒は集中しながら数学の世界を楽しんでいるようでした。(9/16 9:59更新) |
||
生徒会役員選挙 選挙活動 今週17日(金)には生徒会役員選挙が控えています。例年であれば、朝の登校時間や昼の給食の時間に候補者が選挙活動をしていますが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、新たな選挙活動を試みています。今日は、お昼の放送に候補者が出演し、インタビューをしたり抱負を述べてもらいました。また、公約の発表も、対面ではなく動画を撮影し、それを流す形で実施しました。 |
生徒会朝礼 14日(火)朝、放送で朝礼を行いました。学習発表会実行委員会からは、教科や総合的な学習、部活動で発表があること、スローガンを募集していることが話されました。生活指導主任からは、21日からの交通安全運動が始まることや交通ルールを守って安全な歩行、自転車走行をするように注意がありました。(9/14 9:25更新) |
|
保健体育 着衣水泳 13日(月)の午前中、保健体育ではテクニカルトレーナーの方に入っていただき、着衣水泳を行っています。目的は、緊急時に命の安全を確保するためです。いざというとき、慌てずに自分の命を守るために、ズボンに空気を入れて浮き輪の代わりにする練習もしていました。(9/13 9:50更新) |
||
国語 11日(土)の2限目、3年生は国語の授業でした。今日は、ネットでデジタル庁についてのニュースを読み、デジタル庁が発足した経緯や期待されていること、目的などを各自でまとめていました。まとめたものは、Formsで教員へ送りました。ある生徒は、「新型コロナウィルスへの対応をする中で、日本のデジタル化の遅れが顕著となりました。デジタル庁は、その遅れに対応するために発足しましたが、今後は紙を使わずにスマホなどで処理することが多くなるでしょう」などと書いていました。 |
||
大根の発芽 大根の芽が出ました。技術の先生からは、「7日(火)に蒔いた種から順調に芽がでてきました。これからが楽しみです」とのこと。生徒のみならず、教員もわくわくしています。はやくおおきくなぁれ!(9/11 10:58更新) |
||
C組 生活単元 本日、C組の1時間目は「生活単元」の授業でした。1人1台タブレット端末を活用し、Wordで来年のカレンダーを作成しています。日常生活や将来の利用に向けて、1人でパソコンの入力や操作ができるように取り組んでいます。生徒たちは、タブレット端末の機能を学習しながら頑張っていました。カレンダーの完成が楽しみです。(9/10 9:45更新) |
|
英語 3年B組 9日(木)1時間目の英語では、生徒はダブレットPCからディジタル教科書を開き授業を受けました。今日は、障害のある方を支えるロボットの記事や海岸でのごみ清掃のポスターに取り組みました。 |
||
2年生 TGG 8日(水)、2年生は「東京都英語村(Tokyo Global Gateway)」、通称TGGへ英語体験学習に行きました。TGGで体験中は英語しか話すことができません。普段と違う状況の中で、緊張しながらも一生懸命英語でコミュニケーションをとる生徒の姿が見られました。これを機に、外国語への興味・関心の向上や、スピーキング・リスニングのスキルアップに繋がると良いですね。(9/9 8:45更新) |
技術 大根栽培 7日(火)、2限目3年B組は、技術の栽培の授業。育てるのは大根です。教員からは、「土はよくほぐして」「余分な水が排出されるように穴あけをしっかりと」「水やりは手のひらに水をかけながら、種が流れないように注意しながら、優しくたっぷりと」「愛情が大事だよ」など種々の指導が。生徒は互いに協力して、とても楽しそうに作業をしていました。4~5日で発芽する予定です。大根のおかげで、毎日学校にくるのも楽しみになりますね。(9/7 11:00更新) |
||
2学期始業式 表彰 朝、放送による始業式を行いました。土井校長からは「2学期がスタートしました。生活リズムを正して体調を整え、無理をしない生活をしましょう。悩みがあれば、カウンセラーや先生などに相談してください。また、八ヶ岳移動教室は残念ながら中止となりましたが、その他の行事で八中生らしい活躍をしてください」と話がありました。 生活指導主任からは、コロナ感染防止のため換気、黙食、手洗いの徹底や生徒会選挙に関して話をさせていただきました。 部活動では、関東大会において女子走高跳第七位、都大会では男子100Mバタフライ第六位、吹奏楽コンクール銅賞、区総体ではソフトテニス男子団体第三位、女子準優勝など、さわやかに伸び伸びと結果を出し表彰されています。(9/6 9:45更新) |
||
オンライン学活・授業 9/3 本日も、オンラインにて学級活動と授業を行っています。このうち音楽の授業では、西洋音楽史を学びました。中世ルネッサンスからロマン派まで、スライドを使いながら説明しました。もう一人の先生は、チャットで補足説明をしました。 |
|
オンライン学活・授業 9/2 Teams を使ったオンラインの学級活動ならびに授業を行いました。このうち、理科では酸化還元の復習をしました。教員から「還元するには、どんな元素を使うのかな?○○さん、ミュートを外して答えてください」「それでは、炭素以外のものはどんなものを使う?」などの問いに生徒が回答していました。「次に、Forms で問題を送るから、答えてください。質問はチャットで受け付けます」など、使い始めにしては生徒も教員もまずまずのテクニック。端末を文房具として使えるように力をつけていきましょう。(9/2 10:40更新) |
||
オンライン学習 準備登校 区の方針で夏期休業日が延長になりました。本校はそれに伴い、午前中は教員のオンライン学習に向けた研修を行いました。午後からは生徒が登校してきましたので、宿題の回収、タブレット端末の配布、オンライン学習に向けた端末の利用の仕方を指導しました。久しぶりの登校でしたが、生徒達は元気な姿を見せてくれ安心しました。 |
学校だより
さわやか八中第7号ができました。ご覧ください。(9/1 13:40更新)