9月18日
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉もあるので、来週に期待したいところですが、今日も登校時からとても暑い。そんな中でも礫川小学校の子供たちは元気に学校生活を送っています。学習の様子を見てみると、3年生の算数の時間では「隣の友達の解き方の説明に拍手」、5年生は理科の観察結果をタブレットで「花と実新聞」にまとめる作業で「それぞれ思い思いに作業をすすめる」、6年生の体育ではマット運動で「グループの友達を励まし、アドバイスをしあう。」と、どの学習でも「ウェルビーイングの向上」を目指した活動を進めています。創造力豊かな児童の育成を目指して、教職員も試行錯誤・創意工夫の毎日です。
今日の給食は「ぶんきょう和食デー」アレルギー対応がない献立なので、机を合わせていつもよりちょっぴりおしゃべりしながらいただきます。栄養士の視点では、いつもの牛乳がお茶なのでカルシュウム不足が心配だそうですが、「あまから鶏だいこん」はご飯にぴったり。子供たちからは「おいしかった。また食べたい!」という声が聞こえました。
登録日: 2025年9月18日 /
更新日: 2025年9月18日