2024年度2学期10月(献立)
日 | 曜日 | 献 立 |
---|---|---|
1 |
火 |
都民の日 |
2 | 水 |
10月2日(水)きのこ 牛乳・秋の味覚ハヤシライス・糸寒天サラダ・果物(梨) きょうの秋の味覚ハヤシライスには、ひらたけ・マッシュルーム・えのきたけの3種類のきのこが入っています。きのこのうま味が加わることで、味わい深いハヤシライスになりました。教室では、きのこの栄養について指導しました。
|
3 | 木 |
6年生が移動教室に行く新潟県の料理 牛乳・ごはん・鮭の焼き漬け・打ち豆入りみそ汁・果物(みかん) 6年生が来週から魚沼移動教室に行くことにちなみ、新潟県の料理を取り入れました。きょうは「焼き漬け」と「打ち豆汁」を作りました。打ち豆は、青大豆を水で戻し、叩いて作る食品です。
|
4 | 金 |
野菜の切り方 牛乳・黒砂糖パン・ツナとじゃがいものグラタン・ジュリエンヌスープ・果物(ぶどう) 「ジュリエンヌ」は、フランス語で「千切り」という意味です。きょうのジュリエンヌスープは野菜を千切りに切りそろえて作りました。食材の大きさや形をそろえて切ると、料理の見た目が良くなり、食べやすく、おいしくなります。
|
7 | 月 |
秋の味覚 栗 牛乳・栗ご飯・わかさぎのから揚げ・鶏肉と里芋の煮物 栗は、9月~10月が旬の食べ物です。いがをとり、鬼皮と渋皮をむいて食べます。給食では、むき栗を使いました。大きな炊飯器で、栗と調味料を加えて炊き込みました。もち米を少し配合し、ふっくらとした炊きあがりにしました。
|
8 | 火 |
サイダー寒天/給食試食会 牛乳・ジャージャー麵・青のりビーンズポテト・サイダー寒天 本郷小学校のサイダー寒天は、サイダーの炭酸が残るように工夫して作っています。寒天液は、少し冷ましてから少量ずつサイダーと合わせています。素早くカップに注いで炭酸を閉じ込めるのもポイントです。
本日は、給食試食会でした。保護者の方々と交流ができる貴重な機会でした。来ていただいた皆様ありがとうございました。
|
9 | 水 |
パスタ 牛乳・ぶどうパン・めだいの香草パン粉焼き・ミネストローネ パスタには、様々な種類がありますが、きょうはちょうの形のショートパスタ「ファルファッレ」を使い、ミネストローネを作りました。肉や野菜のうまみが詰まったスープがしみこみ、好評でした。
|
10 | 木 |
ちりめんじゃこ 牛乳・豆腐の和風カレー煮丼・じゃこ入りわかめサラダ・果物(柿) ちりめんじゃこは、いわしの稚魚をゆでて、乾燥させた食品です。かみごたえがあり、じょうぶなあごや歯を作るのに役立ちます。きょうは、ちりめんじゃことわかめを入れたサラダを作りました。
|
11 | 金 |
給食で日本を旅しよう~高知県~ 牛乳・かつおめし・豚汁・芋けんぴ 高知県は四国地方にある県です。太平洋に面する海岸線が長く、漁業が盛んにおこなわれています。きょうは、高知県の郷土料理「かつおめし」と「芋けんぴ」を作りました。どちらも初めて提供した料理でしたが、児童から好評でした。
|
15 | 火 |
十三夜 牛乳・豚肉の生姜焼き丼・青菜といかの和え物・お月見ごま団子 十三夜は、別名「栗名月」「豆名月」とも呼ばれ、栗や大豆をお供えしてその収穫に感謝する風習があります。きょうは、十三夜の別名にちなんで栗と豆を使ったごま団子を作りました。
|
16 | 水 |
開校記念日 牛乳・赤飯・鶏肉のから揚げ・赤だしみそ汁・果物(みかん) 明日は、本郷小学校の創立26周年記念日です。お祝いの気持ちを込めて、朝からささげをゆで、ゆで汁を使って赤飯を炊きました。みそ汁には八丁味噌を加え、お祝いのなるとを散らしました。
|
17 | 木 |
開校記念日 |
18 | 金 |
手作り揚げぎょうざ 牛乳・小松菜のチャーハン・揚げぎょうざ・わかめスープ きょうは、全部で750個のぎょうざを給食室で手作りしました。中まで火が通りやすいように、具はあらかじめ加熱してから包んでいます。児童から好評で、残菜はほとんどありませんでした。
|
21 | 月 |
バランスよく食べよう 牛乳・スパゲッティえびクリームソース・イタリアンサラダ・果物(柿) 食べ物は働きによって3つに分けられます。赤の食べ物は、骨や筋肉、血液をつくるもとになり、黄色の食べ物は運動したり勉強したりするためのエネルギーになります。緑の食べ物は、身体の調子を整える働きがあります。給食は、赤・黄・緑の食べ物がバランスよく入っています。
|
22 | 火 |
鯖 牛乳・ごはん・鯖のみそ煮・のっぺい汁・ぶどうかん 鯖は、秋から冬にかけておいしくなる旬の魚です。きょうは、特に脂ののった鯖が届きました。みそ煮は、スチームコンベクションオーブンを使い、蒸気を入れて煮込むことでしっとりとした仕上がりになりました。
|
23 | 水 |
大豆 牛乳・きなこ揚げパン・トマ玉スープ・豆ツナサラダ 大豆は、タンパク質が豊富に含まれていて「畑の肉」とも呼ばれます。とうふ、納豆、きなこなどの食品や、みそ、しょうゆなどの調味料の材料になり、私たちの食卓に欠かせない大切な豆です。きょうの給食では、2つの料理に大豆が使われています。
|
24 | 木 |
給食で世界を旅しよう♪~大韓民国~ 牛乳・プルコギ丼・韓国風スープ・フルーツのヨーグルト和え きょうは、韓国の料理「プルコギ」を作りました。すりおろし玉ねぎを加えた特製のたれをからめて、ごはんによく合う味付けにしました。韓国風スープには、韓国のおもち「トック」を加えました。
|
25 | 金 |
島根県津和野町の芋煮給食 牛乳・ひじきごはん・豚肉と根菜のかりんとう揚げ・島根県津和野町の芋煮 島根県津和野町は、文京区にゆかりのある森鴎外の生まれ故郷で、文京区と協定を結んでいます。きょうは、島根県津和野町の芋煮を給食で再現しました。鯛のあらをオーブンで焼いてだしをとり、焼いた身も加えて、うま味たっぷりに仕上げました。給食時間には、電子黒板を使って津和野町や日本三大芋煮に関する指導を行いました。
|
28 |
月 |
文京区和食の日 牛乳・ごはん・鮭の紅葉焼き・海苔和え・卯の花汁 きょうは、文京区和食の日です。白いごはんを中心に、おかず、汁物を交互に食べてほしいと願いを込めて、一汁二菜の献立としました。また、1年生を対象として箸の使い方に関する指導を行いました。授業で学んだ正しい持ち方で、「魚を切る」「ごはん粒を集める」の2種類の機能について実践しました。
|
29 | 火 |
いろいろなまめ 牛乳・ビーンズカレーライス・海藻サラダ・果物(梨) 今日のカレーライスには、ひよこ豆とレンズ豆を使いました。ひよこ豆は、ほくほくした食感が特徴で、「栗豆」ともよばれます。レンズ豆は、「レンズ」の語源になった豆です。豆の甘みが生きた、優しい味のカレーに仕上がりました。
|
30 | 水 |
切干大根 牛乳・ごはん・海苔の佃煮・切干大根入り卵焼き・田舎汁 切干大根は、大根を細く切ってから天日干しにした食品です。きょうは、切干大根を鶏ひき肉と一緒に煮含め、たまごやきにしました。
大きな鉄板で1枚につき80人分を焼き上げ、包丁で丁寧にカットして作りました。
|
31 | 木 |
ハロウィン 牛乳・アップルサンド・パンプキンシチュー・ベーコンサラダ きょうは、ハロウィンにちなんでかぼちゃをたっぷり使ったシチューを作りました。給食室からは、お菓子の代わりにアップルサンドのプレゼントです。旬の紅玉をバターや砂糖と一緒に煮て、香りのよいジャムを作り、パンの間に挟んで焼きました。給食室の前には、ハロウィンの掲示もしました。
|
登録日: 2022年8月4日 /
更新日: 2022年10月3日