2023年度 2学期 12月

曜日 献  立
1

 

【なめこ】

牛乳・じゃこわかめご飯・揚げだし豆腐・田舎汁・果物(早香)

なめこには、おなかの調子をととのえる食物繊維が豊富に含まれています。きょうは、なめこをつかって田舎汁を作りました。

また、揚げだし豆腐は、給食室で100丁以上の豆腐をカットし、片栗粉を付けて揚げた後、特製のそぼろあんをかけて提供しました。

4

【給食で日本を旅しよう♪兵庫県】

牛乳・ひじきごはん・厚焼きたまご・かす汁・果物(西南のひかり)

兵庫県では、日本海側と瀬戸内海側とで異なる気候を生かし、農業、畜産業が盛んに行われています。日本で有数の酒どころもあり、醸造過程でできた酒粕を使った「かす汁」は、郷土料理として親しまれています。給食では、酒粕の分量を控え、アルコール分を飛ばして作りました。

【とうきょう元気農場から大根が届きました!】

牛乳・ココア揚げパン・根菜ポトフ・ベーコンサラダ

根菜は、野菜のうち土の中にある部分を食べます。きょうは、にんじん、だいこん、れんこん、ごぼうを使ってポトフを作りました。冬にかけておいしくなる旬の根菜を味わいました。だいこんは、八王子とうきょう元気農場から届いた「大蔵大根」を使用しました。

【とうきょう元気農場からさつまいもが届きました!】

牛乳・冬野菜のカレーライス・海藻サラダ・果物(みはや)

とうきょう元気農場は、八王子市にある農場です。プール2000個分の広さがあり、農地の少ない地域の学校に、地場産の野菜を届けています。きょうは、とうきょう元気農場からさつまいもが届きました。さつまいもの甘みがとけこんだ冬のカレーを作りました。

【かみかみデー】

牛乳・玄米ご飯・骨太ふりかけ・わかさぎのからあげ・豚肉と里芋の煮物

きょうは、かみかみデーです。よくかんで食べると、歯やあごがじょうぶになるだけでなく、食べすぎを防いだり、食べ物の消化を助けたりする効果があります。きょうの給食には、かみごたえのある玄米、こんにゃくや、カルシウムの豊富なごま、わかさぎ、ちりめんじゃこ、ビタミンKの豊富な小松菜などを取り入れ、よく噛んで食べるよう、児童に指導しました。

【とうきょう元気農場からにんじんが届きました!】

牛乳・ガーリックフランスパン・ポークビーンズ・ツナサラダ

地域でとれる産物を、その地域で消費することを「地産地消」といいます。地産地消には、生産者のことがよくわかる、収穫してからすぐに食べられるので新鮮でおいしい、輸送凝りが短く環境にやさしい、などの利点があります。きょうは、八王子にあるとうきょう元気農場から届いた地場産のにんじんを使って、ポークビーンズを作りました。

11

【東京都の地場産物(練馬大根、あしたば)】

牛乳・練馬スパゲッティ・ポテトのハニーサラダ・あしたば米粉ケーキ

練馬大根は、江戸東京野菜の一つです。普段食べることの多い青首大根とは異なり、白首の大根で、とても長くて引っこ抜くのが大変です。水分が少なく、たくあんづくりに適した大根ですが、きょうは、大根おろしにしてスパゲッティのソースにしました。練馬区の村田農園さんから届いた地場産の大根を、味わって食べるよう声掛けしました。

また、ケーキには東京都八丈島産のあしたばパウダーを使用しました。

12

【大豆】

牛乳・大豆入り中華おこわ・手作りシューマイ・コーン入りたまごスープ

大豆は、畑の肉とも呼ばれるほどたんぱく質が豊富な食品です。また、豆腐、油揚げなどの食品や、しょうゆ、みそなどの調味料の原料となるなど、様々な食品にすがたを変えることができます。きょうは、大豆をやわらかくゆでて、中華おこわに加えました。

シューマイは、給食室で840個手作りしました。

13

【旬の魚 ぶり】

牛乳・ごまゆかりごはん・ぶりのから揚げ 大根あんかけ・豆豚汁・果物(夢オレンジ)

ぶりは、大きさによって名前が変わる出世魚で、関東ではいなだ、わらさ、ぶり、というように呼び方が変わります。きょうは、ぶりをからあげにして、大根おろしでつくったあんかけをかけました。魚が苦手な児童にも食べやすいように、工夫して調理しています。教室では、「鰤」の読み方クイズをしました。

14

【スタミナ丼】

牛乳・スタミナ丼・わかめサラダ・果物(りんご)

豚肉には、糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1が多くふくまれています。きょうは、スタミナ丼にしました。にんにくやにらを加えて、香りよく仕上げました。

15

【旬の魚 ぶり】

牛乳・黒ごまあんパン・マカロニのクリーム煮・昆布サラダ

ごまには、ビタミンEやカルシウムが豊富に含まれています。きょうは、黒練りごまとこしあん、いんげん豆のペーストを使って、黒ゴマあんを作り、パンにはさんで焼きました。中華まんのあんまんのような風味で、子どもたちからも好評でした。

18

【給食で世界を旅しよう♪コスタリカ共和国】

牛乳・アロスコンポーヨ・野菜スープ・ヨーグルト

コスタリカは、中央アメリカにある国で、スペインをはじめとする様々な国の食文化の影響を受けています。アロスコンポーヨは、鶏肉の入った炊き込みご飯です。給食では、混ぜごはんとグリルチキンを別々に作り、教室で盛り合わせて再現しました。

19

【文京区和食の日】

牛乳・ごはん・鯖の味噌だれかけ・からしあえ・けんちん汁

きょうは、和食の日です。ごはんを中心に、一汁二菜の献立を立てました。鯖は、皮目がパリッとするように高温のオーブンで焼いてから、ご飯に合う甘辛味の味噌だれをかけました。ごはん、おかず、汁物を交互に食べるよう、声掛けをしました。

20

【煮干し】

牛乳・しょうゆラーメン・大豆と小魚の変わり揚げ・果物(りんご)

煮干しは、小魚を煮てから干して作る食品です。丸ごと食べることができ、カルシウムが豊富に含まれています。また、だしの材料としても使われます。きょうは、かえり煮干しをカリッと揚げて、「大豆と小魚の変わり揚げ」を作りました。

21

【行事食~冬至~

牛乳・ごま昆布ごはん・鮭の柚子風味焼き・万次郎かぼちゃのほうとう・果物(みかん)

12月22日は冬至です。冬至には、「ん」の作食べ物を食べると運がよくなるといわれています。きょうの献立には、「ん」のつく食品を7つ取り入れ、探しながら食べるよう声掛けをしました。(正解は、昆布、にんじん、だいこん、こんにゃく、なんきん、れんこん、みかん です。)

22

【クリスマス】

牛乳・ハッシュドポークライス・きらきらサラダ・サイダー寒天

きょうは、クリスマスにちなんで、給食室からにんじんのプレゼントです。星やハートの形に型抜きしたにんじんを、サラダに入れました。また、みなさんからリクエストの多かったサイダー寒天をデザートに取り入れました。

二学期の給食は今日で最後です。今学期も給食運営に御協力いただき、ありがとうございました。